
予約
当院は予約制です。WEBまたは電話にて予約をお取りください。WEB予約は24時間受け付けています。電話予約は診療時間内に対応しています。予約の変更・キャンセルは電話にてお願いします。
WEB問診票
来院前にWEB問診票に回答しておくと、当日の診療時間が短縮されます。当日、当院にて記入する場合、予約時間の30分前の来院をお願いします。ただし、9時または2時半の予約の方は10分前にお越しください。
診療当日
持ち物:
健康保険証、マイナンバーカード、お薬手帳、紹介状・診療情報提供書、医療受給者証、診察代金
受付窓口:
予約時間の15分前に来院し、受付にて健康保険証またはマイナンバーカードを提示してください(9時または2時半の予約の方は10分前)。WEB問診票の入力の確認を行います。紹介状・診療情報提供書などがある場合、受付に提出してください。受付後、受付番号を発券します。診察まで待合室でお待ちください。
診察
受付番号にて診察室にお呼びします。診察状況により、診療の順番が前後したり、待ち時間が生じたりする場合があります。予めご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
問診票、診療情報提供書などを拝見しながら、症状、お困りになっていること、来院された理由などを伺い、課題や問題点を整理し、診断のうえ、治療方針を立てていきます。
診察終了後、再び、待合室にてお待ちください。
検査
必要に応じ、診察の前後に、心理検査、臨床検査を行うことがあります。
処方箋
当院は院外処方です。
会計
受付番号が呼ばれましたら、窓口で会計してください。領収書は確定申告の際、必要になるので、なくさないようにしてください。再発行は致しません。薬を処方された方は、会計時、受付にて処方箋をお渡しするので、最寄りの調剤薬局に提出してください。なお、1階にも調剤薬局があります。
注意事項
初診の所要時間はおおむね1~2時間となります。時間に余裕をもってお越しください。
当院に転院を希望される方は、もとの医療機関が発行する診療情報提供書(紹介状)の持参をお願いします。
他院に通院中の方で、他院が正月やお盆などの休診を理由とした、処方箋目的の受診はお断りします。
自立支援医療制度を利用中の方は、有効期限に十分余裕をもって、医療機関を当院に切り替えてください。
生活保護の方は、受診する前に役所に相談し、医療券を発行のうえ、受診の予約を行ってください。
ほかの患者さんやスタッフへ迷惑となる行為、怪我をする危険性がある行為、器物損壊およびその可能性がある行為をしないようにお願いします。
小学校低学年以下のお子さんの同伴は控えるようにお願いします。