MARTAはMulti-Acting Receptor-Targeted Antipsychoticsの頭文字をとった略称で、日本語訳は多元受容体作用抗精神病薬という非定型抗精神病薬である。
本剤はドパミンD2受容体拮抗作用、セロトニン5‐HT2受容体拮抗作用のほか、アドレナリンα1受容体やヒスタミンH1受容体など多種類の受容体に作用することで、幻覚、妄想、感情や意欲の障害などを改善する薬物である。
MARTAにはオランザピン(商品名ジプレキサ)、クエチアピン(セロクエル、ビプレッソ)、クロザリル(クロザピン)、アセナピン(シクレスト)が分類される。
MARTAに属する薬物の副作用として体重増加と血糖上昇が問題となる。
オランザピンは鎮静効果が強い。気分安定効果がある。保険適応は統合失調症、双極性障害である。適応外として治療抵抗性うつ病に処方されることがある。体重増加と血糖上昇が問題になり、糖尿病患者に禁忌である。ザイディス錠は口腔内ですぐに崩壊し、唾液のみで服薬可能である。はじめての非定型薬の筋注射製剤がある。
クエチアピンは抗幻覚妄想効果が弱いが、鎮静作用は強い。錐体外路症状は生じにくい。抗うつ効果あり。体重増加と血糖上昇が問題で、糖尿病患者に禁忌である。保険適応は統合失調症である。適応外としてパーキンソン病や器質性疾患に伴うせん妄・精神運動興奮・易怒性、治療抵抗性うつ病、不眠症に用いられる。商品名ビプレッソはクエチアピンの徐放剤で、双極性障害におけるうつ症状が保険適応である。
クロザピンの抗精神病効果は強いが、体重増加、血糖上昇、無顆粒球症の危険があるため、指定施設での入院治療を要する。したがって、メンタルクリニックなどの外来診療で処方されることはない。保険適応は治療抵抗性統合失調症である。
アセナピンは舌下錠(ぜっかじょう)である。比較的即効性がある。鎮静作用あり。頓服使用に適す。メタボリック系副作用は軽度。舌への刺激があり、口の感覚が鈍麻することがある。
オランザピン(商品名ジプレキサ)
クエチアピン(セロクエル、ビプレッソ)
クロザピン(クロザリル)
アセナピン(シクレスト)